2011年08月25日
でんでんむしむし
かたつむりクリームなるものを買ってしまいました。。。

普段かたつむりのことを、少々気持ち悪いと思っているくせに、
こんな時だけお世話になろうなんて、なんとムシのいい話でしょうか。
最近なんだか足の脱皮がヒドく、かかととつま先がガサガサなんです
かたつむりクリームやせっけんの噂はよく聞いてはいたのですが、
上記の理由により手を出せずにいました。
よく行くドラッグストアに寄ると、そこでお世話になっている店員さんがいたので、
「足がガサガサなので、かたつむりクリームが欲しい」と相談したところ、
うちにはこの種類しかないけど・・・と言って案内してくれました。
「足ガサガサの悩みなら、これとか人気あるよ」と見せてくれた箱があって、
説明を読んでみると、
その箱の中には靴下のようなものが入っており、
靴下のようなものに、何やら液体をどぼどぼと入れ、
そこに足を突っ込むという、足湯方式のケア方法が書かれていました。
足湯とか結構好きなので、こっちにしようかと思いましたが、
なんと足を突っ込むのは
2時間
長さよっ!!
「これって、足を突っ込んだまま歩きまわってもいいんですか?」と聞くと
「・・・ダメでしょうね。多分歩けないと思います。」
との返事だったので、かなり効果はありそうでしたが今回はやめておきました。
あの商品、人気があると言っていたけど、買った人は2時間も足を突っ込んだまま何をしているんだろう。。。
あ、かたつむりの話でした。
テスターがあったので少しつけてみたところ、
心なしか微妙にかたつむり臭がしなくもない。。。(個人の感想です)
迷いながらも購入したクリームを30分ほど前に本格的に足に塗ってみました。
今のところかたつむりのにおいもしてこないし、潤っている気もしてきたので、
期待できそうです
果たして、かたつむり効果はいかに!?

普段かたつむりのことを、少々気持ち悪いと思っているくせに、
こんな時だけお世話になろうなんて、なんとムシのいい話でしょうか。
最近なんだか足の脱皮がヒドく、かかととつま先がガサガサなんです

かたつむりクリームやせっけんの噂はよく聞いてはいたのですが、
上記の理由により手を出せずにいました。
よく行くドラッグストアに寄ると、そこでお世話になっている店員さんがいたので、
「足がガサガサなので、かたつむりクリームが欲しい」と相談したところ、
うちにはこの種類しかないけど・・・と言って案内してくれました。
「足ガサガサの悩みなら、これとか人気あるよ」と見せてくれた箱があって、
説明を読んでみると、
その箱の中には靴下のようなものが入っており、
靴下のようなものに、何やら液体をどぼどぼと入れ、
そこに足を突っ込むという、足湯方式のケア方法が書かれていました。
足湯とか結構好きなので、こっちにしようかと思いましたが、
なんと足を突っ込むのは
2時間
長さよっ!!
「これって、足を突っ込んだまま歩きまわってもいいんですか?」と聞くと
「・・・ダメでしょうね。多分歩けないと思います。」
との返事だったので、かなり効果はありそうでしたが今回はやめておきました。
あの商品、人気があると言っていたけど、買った人は2時間も足を突っ込んだまま何をしているんだろう。。。
あ、かたつむりの話でした。
テスターがあったので少しつけてみたところ、
心なしか微妙にかたつむり臭がしなくもない。。。(個人の感想です)
迷いながらも購入したクリームを30分ほど前に本格的に足に塗ってみました。
今のところかたつむりのにおいもしてこないし、潤っている気もしてきたので、
期待できそうです

果たして、かたつむり効果はいかに!?
2011年08月24日
たこやきパーティ
日曜日は中部の帰りに伊波紗友里アナの家にて
たこやきパーティ

初めてにしては上出来だと思いませんか!?
紗友里の都合により突然決まった会なので、パーティと言ってもたったの3人です。。。
まぁ、一人暮らしの紗友里の家にはちょうどいい人数ですね。
前の「紗友里家飲み」の記事にも書きましたが、
紗友里の家にはあまり物がありません。
たこやきパーティをしたこの日には
最近テレビが来た
と言って自慢していましたが、たこやき作りにテレビは必要ないのです。

混ぜているのは、リポーターの伊禮里美さんですが・・・
泡だて器もあるわけがなく、おはしです
←おおー、まさしくこのおはし!!
そしてこのボウル、ちょっと小さいですよね?
分かりにくいかもしれませんが、小さいんですよ。
で、粉を入れ、卵を入れ、水を入れ。
水が全部入りませーん
と叫ぶ紗友里
バランスーーー
一生懸命里美が混ぜて、なんとかダマを減らし、やっとこさ焼きに入ります。

もちろん、ひっくり返すための串もありませんので、ここでもおはし大活躍
なんだかんだ言いながら、結構楽しくたこやき作りは進み、結局80個ほど焼き上げました。
意外とこれでお腹いっぱいになるんだね~
大阪に住んでいる友達が夕食でたこやきとか言っていたのを「まさか!!」と否定したことがあるのですが、
結構アリです。
栄養バランス的には問題アリですが。。。
さすがに大食いの私がいても、3人で80個は食べられませんでしたので、残りは紗友里の翌日の食事。
紗友里のおかげで楽しかったたこやきパーティ
うちもたこやき器欲しくなりました。
たこやきパーティ

初めてにしては上出来だと思いませんか!?
紗友里の都合により突然決まった会なので、パーティと言ってもたったの3人です。。。
まぁ、一人暮らしの紗友里の家にはちょうどいい人数ですね。
前の「紗友里家飲み」の記事にも書きましたが、
紗友里の家にはあまり物がありません。
たこやきパーティをしたこの日には
最近テレビが来た
と言って自慢していましたが、たこやき作りにテレビは必要ないのです。

混ぜているのは、リポーターの伊禮里美さんですが・・・
泡だて器もあるわけがなく、おはしです

そしてこのボウル、ちょっと小さいですよね?
分かりにくいかもしれませんが、小さいんですよ。
で、粉を入れ、卵を入れ、水を入れ。
水が全部入りませーん
と叫ぶ紗友里

バランスーーー
一生懸命里美が混ぜて、なんとかダマを減らし、やっとこさ焼きに入ります。

もちろん、ひっくり返すための串もありませんので、ここでもおはし大活躍

なんだかんだ言いながら、結構楽しくたこやき作りは進み、結局80個ほど焼き上げました。
意外とこれでお腹いっぱいになるんだね~

大阪に住んでいる友達が夕食でたこやきとか言っていたのを「まさか!!」と否定したことがあるのですが、
結構アリです。
栄養バランス的には問題アリですが。。。
さすがに大食いの私がいても、3人で80個は食べられませんでしたので、残りは紗友里の翌日の食事。
紗友里のおかげで楽しかったたこやきパーティ

うちもたこやき器欲しくなりました。
2011年08月23日
未知の道
普段の行動範囲があまり広くない私は、
週末の中部遠征、とてもドキドキでした。
まず、高速が怖い。
教習所を出てからというもの、今まで自力では「沖縄南」の出口までしか
行ったことがない私が、「沖縄北」まで行くという緊張感
1つしか変わらないだろ
なーんて、言っちゃあいけませんよ。
利用したことのない高速の出口とは、知らない県に一人旅で行くくらいの勇気がいるものです。
待ち合わせ場所の想像がつかないという恐ろしさ。
出口を降りてから近くのコンビニで待ち合わせをしたのですが、
それがどこにあるのか想像がつかないんですよ。
今回は運よく私のカンが冴えていて、いい感じの車線に入っていたので1度で到着することができましたが、
あの見知らぬ土地で迷ってしまっては、ビアフェスト終了時刻までに会場に入れなかったことでしょう。
次の日もうるま市での闘牛大会だったので、この日は中部で泊まったから道の心配はなかったものの、
その日はその日で、張り切って鞄をいつものと違うのに持っていったため、化粧道具一式を忘れるという大惨事
化粧道具に執着がないというところに、私の女子力の低さが。。。
闘牛初観戦も終えて、帰り道は奇跡的に迷わず帰宅
この「奇跡的」というのは大げさではなくて、
知らない場所へ行った帰り道に、迷わずに戻ってこられたのは私の記憶では今回が初です。
そして翌朝、2日ぶりに日課のネギを見てみると・・・
ネギ畑 崩壊
なんでも私が家を空けている間に強い雨が降ったとか降っていないとか。
まぁ、畑というかペットボトルのふたで育てるというものなので、
ふたから土が飛び出してしまったという感じなのですが、修復不可能。
はぁ~、種が残っているからまたそれでやり直しです。
ただ、種が古いと発芽率が悪くなるというからな。。。
週末の中部遠征、とてもドキドキでした。
まず、高速が怖い。
教習所を出てからというもの、今まで自力では「沖縄南」の出口までしか
行ったことがない私が、「沖縄北」まで行くという緊張感

1つしか変わらないだろ
なーんて、言っちゃあいけませんよ。
利用したことのない高速の出口とは、知らない県に一人旅で行くくらいの勇気がいるものです。
待ち合わせ場所の想像がつかないという恐ろしさ。
出口を降りてから近くのコンビニで待ち合わせをしたのですが、
それがどこにあるのか想像がつかないんですよ。
今回は運よく私のカンが冴えていて、いい感じの車線に入っていたので1度で到着することができましたが、
あの見知らぬ土地で迷ってしまっては、ビアフェスト終了時刻までに会場に入れなかったことでしょう。
次の日もうるま市での闘牛大会だったので、この日は中部で泊まったから道の心配はなかったものの、
その日はその日で、張り切って鞄をいつものと違うのに持っていったため、化粧道具一式を忘れるという大惨事

化粧道具に執着がないというところに、私の女子力の低さが。。。
闘牛初観戦も終えて、帰り道は奇跡的に迷わず帰宅

この「奇跡的」というのは大げさではなくて、
知らない場所へ行った帰り道に、迷わずに戻ってこられたのは私の記憶では今回が初です。
そして翌朝、2日ぶりに日課のネギを見てみると・・・
ネギ畑 崩壊
なんでも私が家を空けている間に強い雨が降ったとか降っていないとか。
まぁ、畑というかペットボトルのふたで育てるというものなので、
ふたから土が飛び出してしまったという感じなのですが、修復不可能。
はぁ~、種が残っているからまたそれでやり直しです。
ただ、種が古いと発芽率が悪くなるというからな。。。
2011年08月22日
中部遠征
土曜は沖縄市のビアフェスト、
日曜はうるま市の闘牛大会と、週末は中部遊びを楽しんできました。
帰ってきたのも結構遅かったのですが、
確認のため自分の書いた記事をPCで見てみると
「エンジョイ中(部)?」
この「?」の正体は一体・・・
その答えは
②
「その②」という意味だったんです。
文章の短さから見てもお分かりのように、
昨日の記事はケータイからのアップだったのですが、
「に」を変換すると、丸も何もついていない普通の数字の「2」
よりも先に、「②」が出てきたので、
面倒くさがりの私はついつい
これでいいや精神
が出てしまったのです・・・が、②はケータイの特殊文字のため見事な文字化け
と、そこで「その2」とは一体どういうことか?
と思ったみなさん。
なかなか鋭いですね
実は土曜日も記事を書いていたんですよ。
遠征中だったので、これまたケータイからのアップで、それがまさしく「エンジョイ中(部)その①」だったのです。。。
私のアドレス帳には
・パソコン
・ブログ
というアドレスが入っているんですね。
なぜか・・・なぜか・・・
土曜日に選択したアドレスが「パソコン」
・・・ってこれ自分のPCのメールアドレスだし
昨日の晩確認するまでまったく気がつきませんでした。。。
急いでブログ更新なんてするものじゃありませんね
日曜はうるま市の闘牛大会と、週末は中部遊びを楽しんできました。
帰ってきたのも結構遅かったのですが、
確認のため自分の書いた記事をPCで見てみると
「エンジョイ中(部)?」
この「?」の正体は一体・・・
その答えは
②
「その②」という意味だったんです。
文章の短さから見てもお分かりのように、
昨日の記事はケータイからのアップだったのですが、
「に」を変換すると、丸も何もついていない普通の数字の「2」
よりも先に、「②」が出てきたので、
面倒くさがりの私はついつい
これでいいや精神
が出てしまったのです・・・が、②はケータイの特殊文字のため見事な文字化け

と、そこで「その2」とは一体どういうことか?
と思ったみなさん。
なかなか鋭いですね

実は土曜日も記事を書いていたんですよ。
遠征中だったので、これまたケータイからのアップで、それがまさしく「エンジョイ中(部)その①」だったのです。。。
私のアドレス帳には
・パソコン
・ブログ
というアドレスが入っているんですね。
なぜか・・・なぜか・・・
土曜日に選択したアドレスが「パソコン」
・・・ってこれ自分のPCのメールアドレスだし

昨日の晩確認するまでまったく気がつきませんでした。。。
急いでブログ更新なんてするものじゃありませんね

2011年08月21日
8月21日の記事

今日はうるま市で闘牛観戦ヾ(^▽^)
初闘牛は、想像を越える迫力で驚きと分からないことだらけです。
闘牛大好き伊波大志さんのお父さんの牛も出場して、見事勝利(*⌒▽⌒*)
勝利の山羊汁をいただいてきました。
写真がちゃんと載せられてるか不安ですが。。。
Posted by あいみー at
20:59
│Comments(0)
2011年08月19日
2011年08月18日
四時乃会

四時乃会
なるものが開催されるそうです。
ラジオ沖縄にて、月~金の夕方4時から放送している「イブニングワイドMIX」のMC宮田隆太郎アナウンサーと、
RBCにて、同じく月~金の夕方4時から放送している「スポーツフォーカル」のMC漢那邦洋さん・伊波大志さん・松田淳奈さん
が集合します。
「四時乃会」全体のMCは、ラジオ沖縄のティーサージパラダイスでお馴染みのひーぷーさんです。
去年は台風接近で開催が危ぶまれながらも、風雨の中決行

今年は、天気の心配もしなくて済みそうです。
会場はライブハウスモッズ。
う~ん、北谷かぁ。。。私の家からは少しばかり遠いのですが、
イブニングワイドMIXのスタッフなので行く気はあります。
・・・というと、いやいや行くような感じですが、そんなことはなく、結構楽しみなんです

内容としては、隆太郎アナと漢那さんそれぞれのバンドが演奏をして、
そのあと、大志さんと淳奈さんも交えてのトークショーという感じらしく、
出来上がったばかりのチラシには
電波の裏話はじめます
ということで、ラジオでは言えないことも話してくれるかもしれません。
元々隆太郎アナのファンとして来たが、大志さんの面白さの虜になって「これからはRBCを聴いちゃうぞ」って
ならないようにしてほしいものです

大丈夫!私は隆太郎アナを信じています

どちらも午後4時からスタートする番組なので、ライバルではあるのですが、
ラジオ全体を盛り上げようという企画ですので、これを機にラジオをもっと好きになってくれる方々が増えるといいなぁと
思っています。
9月3日(土)開場19:30 開演20:30
会場 ライブハウスモッズ
前売り2000円 当日2500円 (要 別途 1ドリンクオーダー)
お問い合わせはオリジンコーポレーション
TEL 0988666118
http://origin.uruma.jp
だそうです。
2011年08月17日
眠zzz
昨日は「ほんのちょっと」眠るつもりだったのが、
がっつり朝まで眠ってしまいました。。。
私の部屋にはクーラーが無く、扇風機を朝までかけて寝ているんですが、
今日ネットをウロウロしていたら
「扇風機をかけっぱなしで寝ると死ぬ」
という都市伝説があるという驚愕の記事を見つけてしまいました
あ、こんな乱暴な書き方ではありませんでしたが私の読んだ印象ではこんな感じでした。
都市伝説というのは「嘘」と「真実」がありますが、
どうやら残念ながらこの噂は
真実
のようです。(赤で書くと嘘っぽいな、真っ赤な嘘っていう言葉もあるくらいだし。)
そっかぁ~、じゃあ仕方がない、クーラーのある部屋で眠ることにするかなぁ
と考えていたら
それは扇風機に限らずクーラーでも同じことが言えます
的な文章にまたまた驚愕


どうやって眠ればいいんだよ~
がっつり朝まで眠ってしまいました。。。
私の部屋にはクーラーが無く、扇風機を朝までかけて寝ているんですが、
今日ネットをウロウロしていたら
「扇風機をかけっぱなしで寝ると死ぬ」
という都市伝説があるという驚愕の記事を見つけてしまいました

あ、こんな乱暴な書き方ではありませんでしたが私の読んだ印象ではこんな感じでした。
都市伝説というのは「嘘」と「真実」がありますが、
どうやら残念ながらこの噂は
真実
のようです。(赤で書くと嘘っぽいな、真っ赤な嘘っていう言葉もあるくらいだし。)
そっかぁ~、じゃあ仕方がない、クーラーのある部屋で眠ることにするかなぁ
と考えていたら
それは扇風機に限らずクーラーでも同じことが言えます
的な文章にまたまた驚愕



どうやって眠ればいいんだよ~

2011年08月15日
ウォーキングチェッカー
昨日はお盆ということで、おばあちゃん家までおよそ30分歩いていきました。
私の携帯電話には「ウォーキングチェッカー」という、いわゆる歩数計がついており、
ポケットやカバンに入れておくと歩数をカウントしてくれる、かなりお役立ち機能
歩くのはもともと好きな方なのですが、昨日の私はウキウキ度がちょっと違う
先日買ったばかりのReebokから出ているEASYTONEってご存知?
私も靴屋に行くまでまったく知らなかったんだけど、
「まるでバランスボールに乗っているような感覚で、普通に歩いているようでも使っている筋肉の量が増えて鍛えられる」
という、なんともおもしろい靴なのです
ちょうどスニーカーが欲しいと思っていたので買ったはいいものの、なかなか出番がなかったところで、
昨日のお盆チャーーーンス
ウォーキングチェッカーには、歩数だけではなく運動量(EXと書いてあります)を測る機能もついています。
例えば、同じ100歩でも普通に歩く100歩と階段を上る100歩ではしんどさが違いますよね。
この「どれだけしんどい運動をしたか」を感知して数値で表してくれるんです。
例えば、今出ている数字を見てみると
2734歩
1.5EX
・・・今日は少ないですね。だいたい、1日3.3EXくらいが推奨数値だそうです。
そんなことはおいといて、私が何を期待しているかというと・・・
EASYTONEを履いて歩けば、EXで高い数値をだせるのではないか!?
だってそうじゃない?使っている筋肉の量が増えるんだから、そうに違いない
そして張り切って家を出たのが午後3時半。
EASYTONEで歩くと、普段よりキツいと聞いていたんだけど全然そんなことはなく、
むしろ歩きやすい
こんな軽いなら北部まででも歩けそうな勢い
ずんずん進んで行って30分後、おばあちゃん家に到着。
EX値に期待をして、携帯電話を開きました
なんということでしょう。
私の携帯が示した数字は
3500歩
0EX
はぁ!?0???
歩数は私の場合たいてい1分で100歩ほどなので、歩数はカウントされているようですが・・・
0EXって何ですか?
何が悪かったのか知らないが
あなたの歩きは無駄でした
と、機械に言われているようでとても悲しい思いをしました
ありがとうEASYTONE

私の携帯電話には「ウォーキングチェッカー」という、いわゆる歩数計がついており、
ポケットやカバンに入れておくと歩数をカウントしてくれる、かなりお役立ち機能

歩くのはもともと好きな方なのですが、昨日の私はウキウキ度がちょっと違う

先日買ったばかりのReebokから出ているEASYTONEってご存知?
私も靴屋に行くまでまったく知らなかったんだけど、
「まるでバランスボールに乗っているような感覚で、普通に歩いているようでも使っている筋肉の量が増えて鍛えられる」
という、なんともおもしろい靴なのです

ちょうどスニーカーが欲しいと思っていたので買ったはいいものの、なかなか出番がなかったところで、
昨日のお盆チャーーーンス
ウォーキングチェッカーには、歩数だけではなく運動量(EXと書いてあります)を測る機能もついています。
例えば、同じ100歩でも普通に歩く100歩と階段を上る100歩ではしんどさが違いますよね。
この「どれだけしんどい運動をしたか」を感知して数値で表してくれるんです。
例えば、今出ている数字を見てみると
2734歩
1.5EX
・・・今日は少ないですね。だいたい、1日3.3EXくらいが推奨数値だそうです。
そんなことはおいといて、私が何を期待しているかというと・・・
EASYTONEを履いて歩けば、EXで高い数値をだせるのではないか!?
だってそうじゃない?使っている筋肉の量が増えるんだから、そうに違いない

そして張り切って家を出たのが午後3時半。
EASYTONEで歩くと、普段よりキツいと聞いていたんだけど全然そんなことはなく、
むしろ歩きやすい

こんな軽いなら北部まででも歩けそうな勢い

ずんずん進んで行って30分後、おばあちゃん家に到着。
EX値に期待をして、携帯電話を開きました

なんということでしょう。
私の携帯が示した数字は
3500歩
0EX
はぁ!?0???
歩数は私の場合たいてい1分で100歩ほどなので、歩数はカウントされているようですが・・・
0EXって何ですか?
何が悪かったのか知らないが
あなたの歩きは無駄でした
と、機械に言われているようでとても悲しい思いをしました

ありがとうEASYTONE

2011年08月14日
お盆
お盆といえばやっぱり・・・

コレは大事よね。
センターはもちろん
レモンケーキ
しかも銀色の袋に入ってる方!!(←こだわり)
最近スーパーで幅をきかせているのが、左側の中が見える袋のタイプのレモンケーキだけど、
昔っからなじみがある右側の銀色のレモンケーキの方が、なんかおいしい。
ばあちゃん家はクーラーがなく、扇風機でお盆のわんさかを乗り切っているんだけど、
うちかびを燃やすときは飛んでしまわないように、扇風機はOFF。
クーラーはあまり得意じゃない私だけど、
さすがに暑い~~~

コレは大事よね。
センターはもちろん
レモンケーキ

しかも銀色の袋に入ってる方!!(←こだわり)
最近スーパーで幅をきかせているのが、左側の中が見える袋のタイプのレモンケーキだけど、
昔っからなじみがある右側の銀色のレモンケーキの方が、なんかおいしい。
ばあちゃん家はクーラーがなく、扇風機でお盆のわんさかを乗り切っているんだけど、
うちかびを燃やすときは飛んでしまわないように、扇風機はOFF。
クーラーはあまり得意じゃない私だけど、
さすがに暑い~~~

2011年08月13日
2011年08月12日
国際交流
今、ラジオ沖縄にはインターンシップでハワイ大学から一人の学生が来ています。
その名は
ダイアナ
5年ほど日本語を勉強しるそうで、前年度は1年間上智大学へ留学で来ていて、
日本のことをよく知っています。
日本語もとても上手で、漢字も書けるし、日本人の心「謙虚さ・遠慮」のようなものも心得ていて、
とーっても楽しい子です
今日はダイアナも一緒にアンニョンハセヨでスンドゥブランチ

韓国料理が好きだというダイアナが張り切ってスンドゥブの写真を撮っているところです。
ダイアナには好きな英語があるそうでその言葉とは・・・
Scuba
スキューバダイビングの「スキューバ」です。
好きな言葉って言うからアメリカに伝わる名言かと思いきや、まさかの「Scuba」
そんなダイアナには好きな日本語もあるそうで、一番好きなのは・・・
高田馬場
!!まさかです。まさかの「高田馬場」という地名が1位を獲得
「ば」という響きが好きなのかな。
山手線に乗ると「高田馬場」というアナウンスの出番がとても楽しみなんだそうです。
くぅ~、いちいち面白いダイアナはとっても人気者
明日も私たちと遊んでくれるようなので、かなーり楽しみ
その名は
ダイアナ
5年ほど日本語を勉強しるそうで、前年度は1年間上智大学へ留学で来ていて、
日本のことをよく知っています。
日本語もとても上手で、漢字も書けるし、日本人の心「謙虚さ・遠慮」のようなものも心得ていて、
とーっても楽しい子です

今日はダイアナも一緒にアンニョンハセヨでスンドゥブランチ


韓国料理が好きだというダイアナが張り切ってスンドゥブの写真を撮っているところです。
ダイアナには好きな英語があるそうでその言葉とは・・・
Scuba
スキューバダイビングの「スキューバ」です。
好きな言葉って言うからアメリカに伝わる名言かと思いきや、まさかの「Scuba」
そんなダイアナには好きな日本語もあるそうで、一番好きなのは・・・
高田馬場
!!まさかです。まさかの「高田馬場」という地名が1位を獲得

「ば」という響きが好きなのかな。
山手線に乗ると「高田馬場」というアナウンスの出番がとても楽しみなんだそうです。
くぅ~、いちいち面白いダイアナはとっても人気者

明日も私たちと遊んでくれるようなので、かなーり楽しみ

2011年08月11日
おススメシリーズ
種を植えてから10日経過しましたが、ネギが無反応
ネギ日記
をつけるのを楽しみにしていたのに、全然ネタになりません。
なので、今日は私のおススメ食品シリーズその②
第1弾は「からしれんこんチップス」でしたが、
今日はコレ

じゃじゃーん
塩こんぶ~
ざく切りにしたキャベツと一緒に、ジップロック的な袋にいれてシャカシャカ
少し時間をおいてキャベツがしんなりしてきたら食べごろで、食べる直前にごま油をかけるとさらにGOOD
簡単で時間もかからなーい
キャベツがしんなりしていなくても、まったく問題はありません。
乱切りにしたキュウリでもおいしいね~
お酒と一緒にもいいし、おかずレベルまでは達していないけど、「箸やすめ」や「おひたし」クラスで
十分いける感じです。
私はハマりまくっていて、最近の食事どきの先発メンバーとして活躍してもらっています。
箸やすめと言える量ではないくらいもりもり食べています。
尚、塩気が強いのでこんぶの入れすぎには注意
お茶漬けにしてもおいしいんだなぁ。
「ごはん+塩こんぶ+お湯」
こちらはお湯で味が薄まるので、思ったより多めのこんぶでちょうどいい感じです。
はぁ~、こんぶらぶ
あ~、そういえば昔「OH MY コンブ」っていう漫画があったなぁ~。
こどもでも簡単に作れるオリジナル料理みたいな紹介の漫画、知ってるかな~。
あまり漫画は読まない子だったんだけど、昔から料理には興味があったので、
時々読んでいました。
今調べてみると、「原作:秋元康」だって!!
そんなこともしてたのね、秋元さん。



なので、今日は私のおススメ食品シリーズその②
第1弾は「からしれんこんチップス」でしたが、
今日はコレ


じゃじゃーん
塩こんぶ~
ざく切りにしたキャベツと一緒に、ジップロック的な袋にいれてシャカシャカ

少し時間をおいてキャベツがしんなりしてきたら食べごろで、食べる直前にごま油をかけるとさらにGOOD

簡単で時間もかからなーい

キャベツがしんなりしていなくても、まったく問題はありません。
乱切りにしたキュウリでもおいしいね~

お酒と一緒にもいいし、おかずレベルまでは達していないけど、「箸やすめ」や「おひたし」クラスで
十分いける感じです。
私はハマりまくっていて、最近の食事どきの先発メンバーとして活躍してもらっています。
箸やすめと言える量ではないくらいもりもり食べています。
尚、塩気が強いのでこんぶの入れすぎには注意

お茶漬けにしてもおいしいんだなぁ。
「ごはん+塩こんぶ+お湯」
こちらはお湯で味が薄まるので、思ったより多めのこんぶでちょうどいい感じです。
はぁ~、こんぶらぶ
あ~、そういえば昔「OH MY コンブ」っていう漫画があったなぁ~。
こどもでも簡単に作れるオリジナル料理みたいな紹介の漫画、知ってるかな~。
あまり漫画は読まない子だったんだけど、昔から料理には興味があったので、
時々読んでいました。
今調べてみると、「原作:秋元康」だって!!
そんなこともしてたのね、秋元さん。
2011年08月10日
Yummy!1000回
先日書いた、もうすぐ産まれそうだという友人から無事出産の報告がきました。
昨日の夕方誕生したとのことで、早目の報告なので、一応私も友達として認められているようです。
ところで、昨日は私の関わっている番組「Yummy!うわさのキッチン」が記念すべき1000回目の放送を迎えたということで、
たくさんのリスナーさんに番組を祝っていただきました。
特にMC稲嶺貴子さんのファンの集まり、通称「貴子クラブ」からはスタジオにこんな大きなお花が

貴子さんは「いいともみたい~」と言ってとっても大喜び
スタジオにいろんな人が入るたびに、「すごいね~このお花」と言ってくれるので、私が用意した花でもないくせに、
番組に関わっているスタッフとして鼻タカダカです
他にも、昨日今日とお祝いの品が届いており、みんなで楽しくいただいております

今日はケーキとマンゴーをごちそうになりました
番組では「教えて!貴子1000SAY(センセイ)」といたしまして、
稲嶺貴子さんに聞きたいこと、なんでも募集!としたところたくさんのメールをいただきました。
放送時間に収まりきれなかった分にも答えたい!と貴子センセイも言ってくれたので、
番組のブログに放送の続き、おまけ的な感じで載せてありますので、
少しだけ放送の気分を楽しんでください。
http://blog.livedoor.jp/yummystaff/
昨日の夕方誕生したとのことで、早目の報告なので、一応私も友達として認められているようです。
ところで、昨日は私の関わっている番組「Yummy!うわさのキッチン」が記念すべき1000回目の放送を迎えたということで、
たくさんのリスナーさんに番組を祝っていただきました。
特にMC稲嶺貴子さんのファンの集まり、通称「貴子クラブ」からはスタジオにこんな大きなお花が


貴子さんは「いいともみたい~」と言ってとっても大喜び

スタジオにいろんな人が入るたびに、「すごいね~このお花」と言ってくれるので、私が用意した花でもないくせに、
番組に関わっているスタッフとして鼻タカダカです

他にも、昨日今日とお祝いの品が届いており、みんなで楽しくいただいております


今日はケーキとマンゴーをごちそうになりました

番組では「教えて!貴子1000SAY(センセイ)」といたしまして、
稲嶺貴子さんに聞きたいこと、なんでも募集!としたところたくさんのメールをいただきました。
放送時間に収まりきれなかった分にも答えたい!と貴子センセイも言ってくれたので、
番組のブログに放送の続き、おまけ的な感じで載せてありますので、
少しだけ放送の気分を楽しんでください。
http://blog.livedoor.jp/yummystaff/
2011年08月09日
アンニョンハセヨ~

ケータイからのアップに挑戦です。
写真が縦になっている予感ですが、あとで直しますね。
※案の定、写真が縦になっておりましたので、直しました。(8月11日)
今日のお昼はラジオ沖縄近くのアンニョンハセヨで、ピビン冷麺☆
名前の通り韓国料理屋さんで、私は大ハマり(*≧m≦*)
月に3回くらいは行ってます…というと、たいして行ってない感じになるので、言わなければ良かったと、ちょっと後悔(*´д`*)
でもケータイなので、消したりするのが面倒なので、放っておきます。
私のオススメは、スンドゥブチゲ♪激辛だけど、ただ辛いだけじゃなくてコクがあって深イイ(・∀・)
58からロワジールホテル向けに行くと最初の信号を右に80歩くらい行くと発見できると思います。
お昼は2時過ぎくらいに入ればギリギリセーフ!
夜の部は6時くらいからかな?
慣れないケータイからのアップはしんどいのでそろそろ終わりますね。
2011年08月08日
うこっけー
昨日は国立劇場で行われたベリーダンスとサルサのショーを見に行きました。
沖縄にあんなにたくさんベリーダンスをしている人がいるなんて驚きです。
みなさんとても楽しそうに踊っていて素敵
オープニングでは客席を移動しながら踊るチームもあって、
かごから何やら取り出して客席に配っている様子。
お~っと、私のところにも
暗いので何か確認できなかったのですが、小さな袋に入ったコロンとした硬い物体。
キャンディかしら~
と思っていたのですが、会場を出てから確認するとかわいいキャンドルでした。

キャンディと思ってしまった自分が食いしん坊精神丸出しで、なんともお恥ずかしい
通路側に座っていたので、配りやすかったのでしょうね。2人のダンサーの方からいただきました。らっきー
私の後ろには、外国人の男性の方が座っておりまして、
ここでは仮にマイケルとしておきますが。。。
このマイケル(仮名)が大はしゃぎ
始まった瞬間から
ふぉ~
とか、
曲に合わせて鼻歌や口笛
しばらく静かにしてるな~と思っていたら、
あるダンスが終わったとたん・・・
うこっけー
と、のたまった
多分、うこっけーとは言ってないんだけど私にはそう聞こえた。。。
マイケル(仮名)の突然の「ふぉ~」に最初は驚いたけど、
でも考えてみれば、セリフがあるわけじゃないし、賑やかな曲に合わせて踊っているのだし、
ショーの間はお静かにっていう注意があるわけでもないから、
踊っている側からしたら、そういう風に盛り上げてくれるお客さんがいた方が嬉しいのかなぁなんて、
思ったりもしたのよね。
いやはや、勉強になるぜマイケル。
沖縄にあんなにたくさんベリーダンスをしている人がいるなんて驚きです。
みなさんとても楽しそうに踊っていて素敵

オープニングでは客席を移動しながら踊るチームもあって、
かごから何やら取り出して客席に配っている様子。
お~っと、私のところにも

暗いので何か確認できなかったのですが、小さな袋に入ったコロンとした硬い物体。
キャンディかしら~

と思っていたのですが、会場を出てから確認するとかわいいキャンドルでした。

キャンディと思ってしまった自分が食いしん坊精神丸出しで、なんともお恥ずかしい

通路側に座っていたので、配りやすかったのでしょうね。2人のダンサーの方からいただきました。らっきー

私の後ろには、外国人の男性の方が座っておりまして、
ここでは仮にマイケルとしておきますが。。。
このマイケル(仮名)が大はしゃぎ

始まった瞬間から
ふぉ~
とか、
曲に合わせて鼻歌や口笛

しばらく静かにしてるな~と思っていたら、
あるダンスが終わったとたん・・・
うこっけー

と、のたまった

多分、うこっけーとは言ってないんだけど私にはそう聞こえた。。。
マイケル(仮名)の突然の「ふぉ~」に最初は驚いたけど、
でも考えてみれば、セリフがあるわけじゃないし、賑やかな曲に合わせて踊っているのだし、
ショーの間はお静かにっていう注意があるわけでもないから、
踊っている側からしたら、そういう風に盛り上げてくれるお客さんがいた方が嬉しいのかなぁなんて、
思ったりもしたのよね。
いやはや、勉強になるぜマイケル。
2011年08月07日
簡単PIZZA
昨日ちょっと書いた、紗友里アナウンサーの家飲みのときに使った食材が少し残っていたので、
前々からやってみたかったピザを作ってみました。
最近流行ってない?餃子の皮でピザとかいうの。
私の場合、餃子の皮ではなくワンタンの皮なんだけど、
餃子もワンタンもシューマイの皮もだいたい同じだから細かいことは気にしない
①フライパンに、思いのまま皮を敷きつめてケチャップを伸ばしまして。
(ケチャップ多めがおすすめ
)
②玉ねぎとウインナーとチーズをどーん!と食べたい分だけ乗せまして。
ちなみに、最近はホーメルの辛口ビアソーセージがお気に入り。
チーズは普通のチーズとクリームチーズが余っていたので、Wチーズ
ピザ用のチーズは無いのですが、チーズ大好きなので、ここは贅沢に。。。
③ただ待っていると、皮の焼け具合に、チーズのとろけが追いつかないので、
フライパンの淵から少しお湯を入れた所でふたを閉めて、水分が無くなるまで待っていると・・・

ピーマンが無く、いろどり的には緑が欲しいところですが、完成です
辛いのが好きなので、仕上げに七味をかけていただきました。
結構イケる~
次の家飲みメニューに決定です
ただ・・・張り切ってフライパンに皮を敷きつめたわけですが、
敷きつめて1枚の大きなピザをつくるよりも、
若干面倒ではありますが、1枚ずつ焼いたほうが食べやすいかと思われます。
ところで、チーズなんですが

今回使ったこのチーズ。
これってさぁ

絶対こうなるんだよね。
絶対端に残るんだよね。
私の取り方が悪いの?
これをスッキリきれいに取れる方法を教えてくれる方募集。
前々からやってみたかったピザを作ってみました。
最近流行ってない?餃子の皮でピザとかいうの。
私の場合、餃子の皮ではなくワンタンの皮なんだけど、
餃子もワンタンもシューマイの皮もだいたい同じだから細かいことは気にしない

①フライパンに、思いのまま皮を敷きつめてケチャップを伸ばしまして。
(ケチャップ多めがおすすめ

②玉ねぎとウインナーとチーズをどーん!と食べたい分だけ乗せまして。
ちなみに、最近はホーメルの辛口ビアソーセージがお気に入り。
チーズは普通のチーズとクリームチーズが余っていたので、Wチーズ

ピザ用のチーズは無いのですが、チーズ大好きなので、ここは贅沢に。。。
③ただ待っていると、皮の焼け具合に、チーズのとろけが追いつかないので、
フライパンの淵から少しお湯を入れた所でふたを閉めて、水分が無くなるまで待っていると・・・

ピーマンが無く、いろどり的には緑が欲しいところですが、完成です

辛いのが好きなので、仕上げに七味をかけていただきました。
結構イケる~

次の家飲みメニューに決定です

ただ・・・張り切ってフライパンに皮を敷きつめたわけですが、
敷きつめて1枚の大きなピザをつくるよりも、
若干面倒ではありますが、1枚ずつ焼いたほうが食べやすいかと思われます。
ところで、チーズなんですが

今回使ったこのチーズ。
これってさぁ

絶対こうなるんだよね。
絶対端に残るんだよね。
私の取り方が悪いの?
これをスッキリきれいに取れる方法を教えてくれる方募集。
Posted by あいみー at
14:28
│Comments(4)
2011年08月06日
家飲み
今日はサクッと家飲みです。

最近発見した、両端のカロリシリーズ。
つぶつぶが入っていてお気に入りなんですが、
炭酸なので飲む前の振るわけにもいかず、
お楽しみのつぶつぶは、だいぶ後半になってからしか現れないという事態です
半分くらいになってから、かる~く回しながら飲むとひょいひょい
っとやってくるのですが、きっと最後には救われなかったつぶつぶたちが「まだいるよ~」と
缶の奥底で叫んでいるに違いない。
っていうか・・・
グラスに入れてから飲めばいいんじゃね?
買ってきた2缶を飲み終えたときに、思いました。
こないだは、仕事仲間の家で初の女子会というものに参加してきました。
女子会とは言っても、見た目は女子っぽいけど中身はおじさんというような人の方が多く、
あまり女子女子していない感じが、私は楽なのです。女子会という名前はその会にはふさわしくありませんね
開催地がまた、今年の4月から一人暮らしを始めたばかりの子の家で、
7月の末に「冷蔵庫がうちに来た記念飲み会」というくらい、
あまり物がそろっていない家なんですね。
自ら会を開いて、4人の仕事仲間を招待してくれたわけですが、
箸が2膳しかない!
しょうゆも塩コショウもない
なんとも、てんやわんやの会でした。
でも、普段からとてもいい子なのでそんなことも笑って許せる
かわいいやつです
こうやってみんなにバラしてるけど、また呼んでね。
ラジオ沖縄大型新人アナウンサー伊波紗友里さん

最近発見した、両端のカロリシリーズ。
つぶつぶが入っていてお気に入りなんですが、
炭酸なので飲む前の振るわけにもいかず、
お楽しみのつぶつぶは、だいぶ後半になってからしか現れないという事態です

半分くらいになってから、かる~く回しながら飲むとひょいひょい

缶の奥底で叫んでいるに違いない。
っていうか・・・
グラスに入れてから飲めばいいんじゃね?
買ってきた2缶を飲み終えたときに、思いました。
こないだは、仕事仲間の家で初の女子会というものに参加してきました。
女子会とは言っても、見た目は女子っぽいけど中身はおじさんというような人の方が多く、
あまり女子女子していない感じが、私は楽なのです。女子会という名前はその会にはふさわしくありませんね

開催地がまた、今年の4月から一人暮らしを始めたばかりの子の家で、
7月の末に「冷蔵庫がうちに来た記念飲み会」というくらい、
あまり物がそろっていない家なんですね。
自ら会を開いて、4人の仕事仲間を招待してくれたわけですが、
箸が2膳しかない!

しょうゆも塩コショウもない

なんとも、てんやわんやの会でした。
でも、普段からとてもいい子なのでそんなことも笑って許せる
かわいいやつです
こうやってみんなにバラしてるけど、また呼んでね。
ラジオ沖縄大型新人アナウンサー伊波紗友里さん

2011年08月05日
定番おやつ
昨日から台風の影響ですんごい風
窓閉めてても結構うるさいよねぇ~
それにしても台風の時って、ほんとどこも開いてないのね。
今日はお昼まで仕事だったので、そのあとご飯ご飯~
と、お気楽にしていたらスーパーはもちろん、ほとんどの所は閉店
そりゃあそうだよねぇ~。
通りながら見た吉野家だけはしっかり開いていて、一瞬しか見えなかったけど、
かなーりの列ができていました。
そんなときでも頑張ってるコンビニは、私のような食事難民に大変ありがたい存在。
でね、最近発見しちゃったの。
おいしいおやつ
これよ、これ

ローソンの
からしれんこんチップス
我ながら・・・
おやつにれんこんとは渋い。。。
もっと女子らしく、ケーキとかチョコレートとか紹介できたらよかったんだけど、
おやつまであまりかわいげがないという、この残念さ。でもケーキもチョコレートも大好きよ。
しかーし、侮るなかれ。
これが、結構イケるんだ~。
特にれんこんが大好き!というわけでもなく、
なんか買ってみたくなっちゃって、実はあまり期待していなかったんだけどね。
からしのツーン
が、結構キテるのよ。
辛さにも色々あるじゃない。
からし・わさび・トウガラシ。
私の好きな辛味ランキングでは
1位 トウガラシ
2位 わさび
3位 からし
あまり好きじゃないくせに、なんで買ってみたくなったかなんてことはもう忘れちゃったんだけど、パリッとしたれんこんの食感と、
からしのツーンが、クセになる~
小さい袋なんだけど、辛味のせいで一度にたくさん食べられないことを考慮してか、
ジップロック的なファスナーがついているところもステキ
辛いのが苦手ではない方は、買ってみてください。
あ、私が買う分も残しておいてくださいね。

窓閉めてても結構うるさいよねぇ~

それにしても台風の時って、ほんとどこも開いてないのね。
今日はお昼まで仕事だったので、そのあとご飯ご飯~

と、お気楽にしていたらスーパーはもちろん、ほとんどの所は閉店

そりゃあそうだよねぇ~。
通りながら見た吉野家だけはしっかり開いていて、一瞬しか見えなかったけど、
かなーりの列ができていました。
そんなときでも頑張ってるコンビニは、私のような食事難民に大変ありがたい存在。
でね、最近発見しちゃったの。
おいしいおやつ

これよ、これ


ローソンの
からしれんこんチップス
我ながら・・・
おやつにれんこんとは渋い。。。
もっと女子らしく、ケーキとかチョコレートとか紹介できたらよかったんだけど、
おやつまであまりかわいげがないという、この残念さ。でもケーキもチョコレートも大好きよ。
しかーし、侮るなかれ。
これが、結構イケるんだ~。
特にれんこんが大好き!というわけでもなく、
なんか買ってみたくなっちゃって、実はあまり期待していなかったんだけどね。
からしのツーン

辛さにも色々あるじゃない。
からし・わさび・トウガラシ。
私の好きな辛味ランキングでは
1位 トウガラシ
2位 わさび
3位 からし
あまり好きじゃないくせに、なんで買ってみたくなったかなんてことはもう忘れちゃったんだけど、パリッとしたれんこんの食感と、
からしのツーンが、クセになる~

小さい袋なんだけど、辛味のせいで一度にたくさん食べられないことを考慮してか、
ジップロック的なファスナーがついているところもステキ

辛いのが苦手ではない方は、買ってみてください。
あ、私が買う分も残しておいてくださいね。
2011年08月04日
幸せなお母ちゃん
どうせ三日坊主なんだろ
って、思われないように今日もやってきました
そろそろ友人が3人目を出産の予定。
私は勝手に仲が良いと思っているので、連絡がくるはずと待っているんだけど、
もしかしたら実はもう産まれているかもしれません。
たしか今日が予定日だったような。
前に会ったときは「大きいから予定より早まりそう」とも言っていたような。
勘違いかな・・・
あ、予定日ではなく
私が「勝手に仲が良い」と思っている方ね。
産まれそうな友人とは別に、5人の子を持つ同級生お母ちゃんがいてね。
先日5番目の子の内祝いで頂いたものの中に、こんなものが入っていました。

これ、なんだろうね。
「羊だろ!」
「いのししじゃないか?」
という論争が我が家で起こっていることはさておき・・・
彼女の話を聞くといつも感心するな~。
米は通販で、1度に買う量は30キロ
それでも2ヶ月もたないらしい。
洗濯は毎日7キロを2回
1番上の子でもまだ1年生なのに、部活とか始まったらもっと大変だろうな。
1.5リットルのジュースは家族で1周ずつ飲むと無くなる
などなど、5人の男の子を抱える家族で起こる驚愕の事実を教えてくれます。
大変だけど、楽しいよ
という彼女はとても幸せそうです。
こどもたちに怒ってるとき、めっちゃ怖いけど。。。
3人目を出産予定の友人と会ったときは、しきりに暑い暑いと言っていました。
妊婦さんって暑いらしいね。
臨月直前だったので、さすがに服選びも大変かと思ったら、
最近はチュニックとかマキシ丈のロングドレスなど、わりとゆったりめに作られている服が流行っているので、
普段の服でもいけることが多いらしい。
チビTが流行ってなくてよかったね
って、思われないように今日もやってきました

そろそろ友人が3人目を出産の予定。
私は勝手に仲が良いと思っているので、連絡がくるはずと待っているんだけど、
もしかしたら実はもう産まれているかもしれません。
たしか今日が予定日だったような。
前に会ったときは「大きいから予定より早まりそう」とも言っていたような。
勘違いかな・・・
あ、予定日ではなく
私が「勝手に仲が良い」と思っている方ね。
産まれそうな友人とは別に、5人の子を持つ同級生お母ちゃんがいてね。
先日5番目の子の内祝いで頂いたものの中に、こんなものが入っていました。

これ、なんだろうね。
「羊だろ!」
「いのししじゃないか?」
という論争が我が家で起こっていることはさておき・・・
彼女の話を聞くといつも感心するな~。
米は通販で、1度に買う量は30キロ
それでも2ヶ月もたないらしい。
洗濯は毎日7キロを2回
1番上の子でもまだ1年生なのに、部活とか始まったらもっと大変だろうな。
1.5リットルのジュースは家族で1周ずつ飲むと無くなる
などなど、5人の男の子を抱える家族で起こる驚愕の事実を教えてくれます。
大変だけど、楽しいよ

こどもたちに怒ってるとき、めっちゃ怖いけど。。。
3人目を出産予定の友人と会ったときは、しきりに暑い暑いと言っていました。
妊婦さんって暑いらしいね。
臨月直前だったので、さすがに服選びも大変かと思ったら、
最近はチュニックとかマキシ丈のロングドレスなど、わりとゆったりめに作られている服が流行っているので、
普段の服でもいけることが多いらしい。
チビTが流行ってなくてよかったね
