2007年04月14日
県内最大級
と、言われちゃ行ってみずにはいられない。
昨日、豊見城市のアウトレットモールの近くにオープンした戸田書店。
いやいや広い、本当に。オープンしたてとあって駐車場もいっぱいよ。
県外の方々に比べて、本を読む習慣がないと言われているうちなーんちゅだけど、
あの人の多さを見たら、そんなことないんじゃないのー??って思うような人、人、人ー。
本屋にあんなにたくさん人が集っているのを見たのは初めてよ。
大きいので、種類も豊富。
児童書のコーナーは他の書店の2~3倍くらいあって、初めて発見する本も多かったし、
珍しく洋書のコーナーもあった。
と書くと、私が普段から児童書や洋書を読んいて、賢そうな感じがするけど、
よく行く本屋さんでは発見したことなかったので、「おお!」って思っただけよー。
読んでないわ、洋書なんてー。
県内の他の書店ではなかなか見られない、芸術書のコーナーもあったー。
あんだけ広いからね、本探すのも大変よ。
だけどー、読みたい本のタイトルとか出版社とかを入力するとそれを置いてる場所を教えてくれる機械が置いてあるのー。しかーも、プリントアウトもできるー。
おかげで、今までずーっと探せなかった「ふしぎなかぎばあさん」発見!
文庫版がありましたー、わーいわーい♪
県内の本屋では、欲しい本が探せなーい!という方々は、行ってみるべきー。
でもねぇ、あの本屋さんは危険よ。
たーくさんあるから、あれも読みたい、これもー、それもー!って思うのはもちろん、
参考書とか問題集とかもいっぱいあるわけ。
それらに囲まれてると、「ちょっと解いてみようかしら?」と思ったり、
お茶や運動なんかの本もいっぱいだから、「おもしろそうー」と思ったり、
さっきも言ったけど、芸術書の本も置いてるから、
「あら、水彩画?やってみる?」とか思ったりさー。
問題集なんて、絶対1日で飽きるくせにー!お茶なんか家庭科の授業で1回やっただけのくせにー!絵、下手なくせにー!
安易やの~、私。
昨日、豊見城市のアウトレットモールの近くにオープンした戸田書店。
いやいや広い、本当に。オープンしたてとあって駐車場もいっぱいよ。
県外の方々に比べて、本を読む習慣がないと言われているうちなーんちゅだけど、
あの人の多さを見たら、そんなことないんじゃないのー??って思うような人、人、人ー。
本屋にあんなにたくさん人が集っているのを見たのは初めてよ。
大きいので、種類も豊富。
児童書のコーナーは他の書店の2~3倍くらいあって、初めて発見する本も多かったし、
珍しく洋書のコーナーもあった。
と書くと、私が普段から児童書や洋書を読んいて、賢そうな感じがするけど、
よく行く本屋さんでは発見したことなかったので、「おお!」って思っただけよー。
読んでないわ、洋書なんてー。
県内の他の書店ではなかなか見られない、芸術書のコーナーもあったー。
あんだけ広いからね、本探すのも大変よ。
だけどー、読みたい本のタイトルとか出版社とかを入力するとそれを置いてる場所を教えてくれる機械が置いてあるのー。しかーも、プリントアウトもできるー。
おかげで、今までずーっと探せなかった「ふしぎなかぎばあさん」発見!
文庫版がありましたー、わーいわーい♪
県内の本屋では、欲しい本が探せなーい!という方々は、行ってみるべきー。
でもねぇ、あの本屋さんは危険よ。
たーくさんあるから、あれも読みたい、これもー、それもー!って思うのはもちろん、
参考書とか問題集とかもいっぱいあるわけ。
それらに囲まれてると、「ちょっと解いてみようかしら?」と思ったり、
お茶や運動なんかの本もいっぱいだから、「おもしろそうー」と思ったり、
さっきも言ったけど、芸術書の本も置いてるから、
「あら、水彩画?やってみる?」とか思ったりさー。
問題集なんて、絶対1日で飽きるくせにー!お茶なんか家庭科の授業で1回やっただけのくせにー!絵、下手なくせにー!
安易やの~、私。
Posted by あいみー at 23:33│Comments(3)
│雑談
この記事へのコメント
噂は聞いたが遠いな〜(-_-;)。極端に大きくなくても近くの「T屋」で十分だな(^^)。まあDVDとゲームは「Gオ」行きます(Tは定価でしか売らんから)・・・・ゲームって(^_^;)
Posted by リアルガチャピン at 2007年04月15日 08:36
何で那覇市内に出来ないの〜
まぁ〜大きい書店は見慣れてるから
今度偵察に 行きま〜す
紀伊国屋規模かな?
まぁ〜大きい書店は見慣れてるから
今度偵察に 行きま〜す
紀伊国屋規模かな?
Posted by ぬかるみの男 at 2007年04月15日 12:51
>リアルガチャピンさん
本屋さんによっては、本が探しにくいところが多いので、コンピューターで探せるってのがとても魅力的です。
>ぬかるみの男さん
紀伊国屋や丸善と比較しちゃダメですよ。
「県内」最大規模ですからね。
紀伊国屋の1フロア~2フロアくらいじゃないでしょーかー?
私もあんまり紀伊国屋は行ったことありませんけど。。。
本屋さんによっては、本が探しにくいところが多いので、コンピューターで探せるってのがとても魅力的です。
>ぬかるみの男さん
紀伊国屋や丸善と比較しちゃダメですよ。
「県内」最大規模ですからね。
紀伊国屋の1フロア~2フロアくらいじゃないでしょーかー?
私もあんまり紀伊国屋は行ったことありませんけど。。。
Posted by あいみー at 2007年04月15日 23:40