オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
あいみー
あいみー

2007年03月15日

懐古

今日は雨が降ったり止んだり。
お、ちょっと弱まったなーって思うとまたどばーっと激しく降ったり。

その土砂降りのときに、車に乗ってるとワイパー使うでしょ。
弱・中・強ってワイパーの速度を調節するときに、強にするのはちょっと勇気がいるのは私だけかしらね?なんか、あの速さで動かしてる人ってあんまり見ないしさ、焦ってる人みたくない?
こんなこと書くと、より「強」にするのに勇気が必要になってくるっぽいさー。

あれは小学生の頃。どこかの帰り道、家族で乗っていた車は代車だった。
大雨の中、家に向かう途中はもちろんワイパー使用。
台風接近かとも思われるほどの豪雨と風だったのでワイパーはもちろん勇気の「強」

場所は古波蔵交差点近くの某お店の前で、一生懸命働いているワイパーは競歩選手並みのスピード。イチニ、イチニ、うおりゃーっ!!と風に吹かれたワイパー君、なぜか前方を指差し確認のご体勢。・・・これがきっとトラウマなのよ。

今日もそんなトラウマを抱えながら雨のなかどこへ向かったかというとね、本屋なのさー。
ティーサージパラダイスで言ってたさ、「ふしぎなかぎばあさん」みんな知ってるんかいな?

知らない私はその絵本がかなーり気になってしまって、家にいてもその本のことばかり。
ああー、これは探しにゆこう!!となったわけよ。

絵本のコーナーってすごい懐かしい記憶が蘇ってくるね。
内容は詳しく覚えてないんだけど、私の中で絵本といえば「どうぞのいす」だった。
確か、幼稚園に入園するときに指定図書みたいのんで全員買ったのよね。今日もあったわー、どうぞのいす。
ほかにも、「セロひきのゴーシュ」「かたあしだちょうのエルフ」「ごんぎつね」
あああー、ごんぎつねって小学校4年生の教科書に載ってて、授業中に勝手に1人先読みしてたら、
鉄砲で撃たれるところで、涙がぽろぽろってなこともあったさー。

ほかにもさ、寄席えほんみたいのんも発見!!噂には聞いてたけど、いかにも寄席!みたいな黒と緑と赤だっけ?幕があるでしょうよ。あんなー表紙だったよー。
欲しかったけど、他にも買う予定の本があるので後回しね。

けどね、ない、ないのー。ふしぎなかぎばあさん。絵本のコーナー、1冊ずつ探したけどないのー。
ネットで検索したら、かぎばあさんシリーズってのがあるのね。あと文庫もあるっぽいねー。
今度、違う本屋に行って探すべきー。


同じカテゴリー(雑談)の記事
ザ・肉食
ザ・肉食(2011-12-01 22:56)

11月11日は
11月11日は(2011-11-11 21:13)

小心者の嘆き
小心者の嘆き(2011-10-18 23:25)

複雑 沖縄そばの日
複雑 沖縄そばの日(2011-10-17 23:27)

YO!
YO!(2011-10-02 23:31)


Posted by あいみー at 23:08│Comments(5)雑談
この記事へのコメント
すご〜い行動力〜

自分が 一番記憶にあるのは
アンダー ザ アップルトゥリー
だったかな〜
って 絵本。 英語の本だったけど。
小さい頃 良く好きで読んで貰った〜

内容は 少年と林檎の木の話 少年はまず林檎を貰い また月日を経て 林檎の木は 老人になった少年に 最後は・・・ って 無償の愛の 物語〜!
Posted by ぬかるみの男 at 2007年03月16日 13:57
英語の本ですかー、私は一度もないですねぇ。。。私も小さい頃からそれを読んでいれば、うーん少しはマシでしたかねぇ。。。
最後は・・・最後はー?
・・・気になります。
絵本リストに追加。
Posted by あいみー at 2007年03月16日 23:15
思い出した〜 最初は りんご 次は木の幹でブランコ して 恋人と木の下でデート
で 結婚して 家を建てるため なんと〜りんごの木を伐採
家族が独立し 最後に独り残った老人になった少年
りんごの木は もう あげる物はないよ〜 っと ぽつり
その最後に残ったりんごの切株の上に座って りんごの木と供に過ごすって
終わり方だったはず!
Posted by ぬかるみの男 at 2007年03月17日 00:26
かぎばあさんおもしろいよ!!
私は小学生の時、大ファンやって全巻読んだくらいの勢い(^^)v
1月に低学年クラスの課題図書になってたから2ヵ月前に再会して読んだよ♬やっぱよかった!

絵本コーナーよりも児童書コーナーにあるかも(^0^)/

ちなみに、かぎばあさんは大人気シリーズで英語にも訳されてるらしいよ。
Posted by tomomichel at 2007年03月17日 19:51
>ぬかるみの男さん
切ないお話ですね。絵本って楽しいものもありますけど、どちらかというと私は悲しい感じのものが印象的です。
読みたくなってきたので、結末聞いてもやっぱりリスト入りでーす。

>tomomichel
おおーっっ、かぎばあさん通!?ちらりとネットで調べたんだけど、シリーズで20くらいあるんだねー、あれ。んで、英語版では日本語版にはないものもあったってばー。
ああ、早く読みたいっ、読みたいーーー!!児童書コーナーかぁ、大ヒントやーん、ありがとーっ☆
Posted by あいみー at 2007年03月18日 00:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。