2007年02月20日
古い日記
私の部屋にはいまだに学習机がある。
これってみんないつ処分してるんでしょうか?
大きいので邪魔なんだけど、机の上は一応本置き場みたいなことになっている。
本棚にはいろんなものに紛れて、へのへのうしし時代の美香さんと岩井さん、
さらにあの人のサインがぁ~!ラジオ沖縄での面接と音声テストのときは、
それをお守り代わりに持っていったってばよー。もしかして、うししパワー!?
机の中にはいろーんなものが入っていて、時々見て懐かしんだりして。
どうでもいいようなものがほとんどなんだけど、写真や手帳もあったりするね。
私は面倒くさがりだから、手帳は最初のほうの月だけは、どうでもいい予定まで書いてあるんだけど、
だんだん頭だけで覚えるようにして、白いページが続いている。
日記もあるんだけど、これまた面倒くさがり発揮。
今日発見したものは、4ページでしゅーりょー。
こうなるのは分かってるくせに、どういうわけか「日記を書こうー!」となって、
始めたりしてたんだな。
だけど、こんな私にも長く続いた日記があった。
交換日記というやつだ。
毎日書くわけじゃないから、個人の日記とはちょっと違うけどね。
それにしても、バカだー。中身もバカだけど、余ったスペースに無意味な絵とか書いてるし。
あの頃は色つきのペンが好きだったようで、めっちゃ読みにくい黄色のペンで書いてる日もあるな。
「ばいばい」をちょっとかわいくしようとして、手を振っている絵を書いてるけど、
これがまた私の絵は下手なので、像の手みたい。
男子は交換日記しないのかねー?
女子の交換日記見た?見たー!?
今だったら時効だから、言っちゃいなよー、見たことある人もいるんでねぇかい?
小学校の頃は、男子に読まれても大丈夫なように暗号化しよう!
とか言ってたんだけど、結局その暗号も思いつかんかった。
だから、1文字ずつ漢字で書こうー!って案もあったんだけど、
「ん」はどーするんだー?となって、これもボツ。
結局普通の日記だった。
懐かしいなー、だから捨てられない。
そしてまたいつか今日みたいに日記をひっぱりだして読むんだろうなー。
あの頃はー、ハッ!っていいながらさー。
はい、みなさんご一緒にー。
和田アキ子風にするの忘れないでね。
これってみんないつ処分してるんでしょうか?
大きいので邪魔なんだけど、机の上は一応本置き場みたいなことになっている。
本棚にはいろんなものに紛れて、へのへのうしし時代の美香さんと岩井さん、
さらにあの人のサインがぁ~!ラジオ沖縄での面接と音声テストのときは、
それをお守り代わりに持っていったってばよー。もしかして、うししパワー!?
机の中にはいろーんなものが入っていて、時々見て懐かしんだりして。
どうでもいいようなものがほとんどなんだけど、写真や手帳もあったりするね。
私は面倒くさがりだから、手帳は最初のほうの月だけは、どうでもいい予定まで書いてあるんだけど、
だんだん頭だけで覚えるようにして、白いページが続いている。
日記もあるんだけど、これまた面倒くさがり発揮。
今日発見したものは、4ページでしゅーりょー。
こうなるのは分かってるくせに、どういうわけか「日記を書こうー!」となって、
始めたりしてたんだな。
だけど、こんな私にも長く続いた日記があった。
交換日記というやつだ。
毎日書くわけじゃないから、個人の日記とはちょっと違うけどね。
それにしても、バカだー。中身もバカだけど、余ったスペースに無意味な絵とか書いてるし。
あの頃は色つきのペンが好きだったようで、めっちゃ読みにくい黄色のペンで書いてる日もあるな。
「ばいばい」をちょっとかわいくしようとして、手を振っている絵を書いてるけど、
これがまた私の絵は下手なので、像の手みたい。
男子は交換日記しないのかねー?
女子の交換日記見た?見たー!?
今だったら時効だから、言っちゃいなよー、見たことある人もいるんでねぇかい?
小学校の頃は、男子に読まれても大丈夫なように暗号化しよう!
とか言ってたんだけど、結局その暗号も思いつかんかった。
だから、1文字ずつ漢字で書こうー!って案もあったんだけど、
「ん」はどーするんだー?となって、これもボツ。
結局普通の日記だった。
懐かしいなー、だから捨てられない。
そしてまたいつか今日みたいに日記をひっぱりだして読むんだろうなー。
あの頃はー、ハッ!っていいながらさー。
はい、みなさんご一緒にー。
和田アキ子風にするの忘れないでね。
Posted by あいみー at 23:59│Comments(3)
│雑談
この記事へのコメント
タイトル見て すぐ
思い付いたけど。
しっかり下に書いてあ〜る!
ハッ!艸(°д°艸)
うちは引越しばかりだったから 20回位かな〜
それも 超距離 海を渡って 様々な所に住んでたから
常に 荷物はシンプル
ジプシー状態だったから
捨て上手
多分 実家に あるかも
卒業証書さえ わからない
本当に卒業したのかな?って 感じだよ〜
あの頃は〜 ハッ!
忘れちゃいました〜
ハッ(°д°;;)
思い付いたけど。
しっかり下に書いてあ〜る!
ハッ!艸(°д°艸)
うちは引越しばかりだったから 20回位かな〜
それも 超距離 海を渡って 様々な所に住んでたから
常に 荷物はシンプル
ジプシー状態だったから
捨て上手
多分 実家に あるかも
卒業証書さえ わからない
本当に卒業したのかな?って 感じだよ〜
あの頃は〜 ハッ!
忘れちゃいました〜
ハッ(°д°;;)
Posted by ぬかるみの男 at 2007年02月21日 00:39
美香さん&岩井さんのサイン持ってるんですか?。いいなぁ。岩井さんと言えば「ニュースの森」って番組で、たまにナレーションしてたり、幅広く活動してるから、なかなか貰えませんよねぇ(^^)。だけど「へのうし」を分かると言う事は、へのうしリスナーだったんですね♪。私もでした(笑)。懐かしい思い出ありがとうございます♪
Posted by 元祖れもんてぃ at 2007年02月21日 19:12
>ぬかるみの男さん
ご唱和ありがとうございます、ハッ!
私、こういうのは捨てられないくせに、
必要なものはどこにやったか忘れちゃうんですよね。。。どっかにあるはずなんですけど。
私も捨て上手になりたーい。
>元祖れもんてぃさん
弟が中学生の頃、学校に来ていて弟がもらってきてくれたんです。姉弟ともに、毎日ラジオ聞くのが楽しみだったうししっこです^^
元祖れもんてぃさんもだったんですねー。
アールデイズ アールデイズ へのへのうししー♪歌える歌えるー。
ご唱和ありがとうございます、ハッ!
私、こういうのは捨てられないくせに、
必要なものはどこにやったか忘れちゃうんですよね。。。どっかにあるはずなんですけど。
私も捨て上手になりたーい。
>元祖れもんてぃさん
弟が中学生の頃、学校に来ていて弟がもらってきてくれたんです。姉弟ともに、毎日ラジオ聞くのが楽しみだったうししっこです^^
元祖れもんてぃさんもだったんですねー。
アールデイズ アールデイズ へのへのうししー♪歌える歌えるー。
Posted by あいみー at 2007年02月21日 23:46