オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
あいみー
あいみー

2007年01月02日

当たり年!?

わーい、わーい、宝くじあたったー。
はい、3000えーん。3千万じゃないの、三千円よ、千円札、3枚。

20枚買って、3600円。どの束にも入ってる末等も入れてよ。
喜んでるけど、元、とれてないし。。。
いーの、いーの。初めて買った宝くじで、半分取り返せたんだからじょーとーさー。

私ねぇ、一等って1億?って弟に聞いたら、
いつの時代よーって言われちゃったよー。。。
そうだよね、1等が1億だったら、前後賞合わせても3億にはならんよね。

元はとれてないくせに、ちょっと喜んでおでかけ。
狭い道で、右折のくせに「オレが優先!」とばかりにズンズン進入してくる車。
まったく、本当は左折の私が優先なのよっ!
でも、今日は気分がよいから許してやろーと車を右側に寄せて待っていた。

したらば!!めっちゃ私の車の方に寄っているではないかっ!!
危ない、このままでは危ないっ!!でも今動いたらダメだ。
って、ガコガコガコー!!なんじゃー、この音はっ!!
止まれっ、止まれーーーーー!!!!

っていうか、左めっちゃあいてるじゃん。
なんでこんな入り方しかできんかったわけ!?
私の車が見えなかったとでも言うのか?
当たられた。。。
もうっ、ポリマーしたばっかりなのよっ!!
まぁ相手も非を認めてて、ちゃんとやってくれるっていうからいいけど。
いやー、よくないっ。
いや、でもちょっといい人だった。後でちゃんとお菓子もって謝りに来てたし。
でもダメよー、ルール守らないからこんなことになるのよっ!

出かけた先で、なぜかこの歳でお年玉をもらう。
ほかにあげる人がいなくて寂しかったのかい???
別にこっちは当たったわけじゃないけど、
思いがけないもらいものだった。
おばあちゃんたちにとってはいつまでも子供なんだな、私。

車当たられたのはイヤだったけど、この調子でいいことたくさん当たるといいなー。


同じカテゴリー(雑談)の記事
ザ・肉食
ザ・肉食(2011-12-01 22:56)

11月11日は
11月11日は(2011-11-11 21:13)

小心者の嘆き
小心者の嘆き(2011-10-18 23:25)

複雑 沖縄そばの日
複雑 沖縄そばの日(2011-10-17 23:27)

YO!
YO!(2011-10-02 23:31)


Posted by あいみー at 23:29│Comments(6)雑談
この記事へのトラックバック
借金240万円。本気でお金に困っています。
いや、困っていました。

でも、もう大丈夫。確かに借金はまだ完済していません。
でも、もう返済日なんて気にする必要がなくなりました。
...
借金240万円。本気でお金に困っています。【借金240万円。本気でお金に困っています。】at 2007年01月24日 20:52
この記事へのコメント
スッスゲ〜 3000円〜
自分? いつも1割の
キックバックのみ

パチ 競馬 LOTO 一切やらないのに〜

宝くじだけは 毎回〜
買わなければ 100円
そば 何年分食べれたかな〜 って 思う程
でも 諦めません
当たるまで〜
運は残しておくのだ〜
Posted by ぬかるみの男 at 2007年01月02日 23:55
これで調子に乗って、グリーンジャンボとかサマージャンボ買っちゃったら、きっと当たらないんだろうなぁーって思います。
でも、でも、当たりたいーーー!
Posted by あいみー at 2007年01月03日 00:52
Oh!まさしく「猪突猛進(笑)」。車は今年の「厄避け」になったと思えばラッキーよ(^^)。今年もよろしく
Posted by リアルガチャピン at 2007年01月04日 13:05
>リアルガチャピンさん
おおー、前向きー!けど、車のお祓い行った方がいいですかねぇ。。。
Posted by あいみー at 2007年01月04日 18:44
いやいや。自分は大晦日に車に「今年もご苦労様。来年もよろしく」って塩とお酒うさぎて終わり(^^)。袋にちょい塩入れて車に入れとくだけでもいいし。ようは気持ちだよ
Posted by リアルガチャピン at 2007年01月04日 19:39
>リアルガチャピンさん
おおぅ、塩ですか。我が家の玄関にありますな、そういえば。車に乗りだした頃は、「塩、塩」ってやってたけど、そういえば最近めっきり。。。明日から再開!
Posted by あいみー at 2007年01月05日 00:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。