オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
あいみー
あいみー

2006年12月19日

言葉たち

病院というのは私にとっては非日常な場所。
そこではいろんなことを言う人々がいます。
普段はどうってことない言葉でも、私が病人であるがゆえにおかしく聞こえたり、
病院だからこそ、普段接する機会が少ない人たちとの会話があります。

私が一番よく言われたのは、
「あい、なんでねー、若いのに」です。
点滴をしつつうろついている私を見て、入院しているおばーたちがしょっちゅう言います。
それだけならまだしも、私の点滴は食事代わり。
1日中ずーっとつけているので、1パック1リットルという結構大きいものでした。
これを見て「はーっさ、こんな大きい点滴もあるんだねー。へぇ~」と不思議そうに見る。
私が重病人かのように。
おばー、若者でも入院するんだよー。・・・まぁ大威張りするほど、若くもないけど。

看護師さんにもいろんな方がいました。
私のいたところでは男性も多かったなぁ。
1人の看護師さんは、ベテラン女性。
最初に会った時、随分ものの言い方がぶっきらぼうだ、と思いました。
でも仕事はちゃっちゃかちゃっちゃか。早いはやーい。こういう人、嫌いじゃないわー。
「私、そんなに大きな風邪もひくほうじゃないんですけどね」って話になりました。
するとその看護師さんは、
「風邪ひかないようにって言うけどね、ひいてもいいのよ。
風邪をひくことで、体内の悪いものがたくさん出て行くんだから。
治ったら、前よりもっと元気になるよ」だって。
私はてっきり入院を説教されて、風邪の予防策なんかを話はじめるのかと予想していたんだけど。
さすが、長年看護師をしているプロの言葉です。

病院なので、当然24時間体制です。
「今日は私が夜間の担当だからよろしくねー」と声をかけてくれたのは、
若い女性看護師さん。
夜間の看護師さんって、随分長いこといるなーって思っていたので、聞いてみました。
「ここの病院のシフトってどうなってるんですか?」
「夜勤は夕方5時~朝の9時まで。夜勤はちょっと長めかな」だってよー。うえー、長いよぅぅぅ。
その看護師さんが私のとこに来たのは4時半を過ぎた頃。
「そんなに長いんですか。大変ですねぇ」と言うと、
「そんなことないですよ」と微笑み~。これが天使の微笑みというやつか!
世の男性陣が「看護師さんとコンパがしたーい」っていうのが分かった気がします。
私も看護師になろうかしら~???イヤ、無理だろうな。
せめて天使の微笑みだけでも練習するか。

その看護師さんたちが、シーツを取り替えると言うので、点滴をつけたまま病院内をうろついていましたら、お掃除隊員のおばちゃまがいました。
「すみませーん」と声をかけられたので、何かねーと思って近付いてみると、
「ちょっとここ、持っててもらえる?」って、新聞をとめるやつよー。
どうやら1人では難しいらしい。私、利き手に点滴してるんですけど。。。
2~3の新聞をとめる協力依頼でした。
猫の手も借りたいってのはこんな時に言うんだね。
病人の手も借りたいってところか。

いよいよ、明日退院となり、退院後の心得なんてあるのかねー?と、
「退院後は食べちゃいけないものとか、しちゃいけないこととかありますか?」
と聞いてみると、
「辛いもの、すっぱいもの、コーヒーは次の外来まで禁止ね。暴飲暴食も。ビールもダメだからねー」
そんな事いっちゃあ、私から暴飲暴食酒飲みオーラが出てるみたいじゃないのっ。
「ああー、炭酸とか脂っこいものもダメ」
うぅ、結構制限されるのね。。。
それをそばで聞いていた弟が、
「姉ちゃん、明日退院したら、夕食は天ぷらだね」
おいっ、何を聞いとったんじゃ、お前はーーーー!!!

あぁ、今日は一段と長い。最後までお付き合いいただきありがとうございます。


同じカテゴリー(雑談)の記事
ザ・肉食
ザ・肉食(2011-12-01 22:56)

11月11日は
11月11日は(2011-11-11 21:13)

小心者の嘆き
小心者の嘆き(2011-10-18 23:25)

複雑 沖縄そばの日
複雑 沖縄そばの日(2011-10-17 23:27)

YO!
YO!(2011-10-02 23:31)


Posted by あいみー at 23:45│Comments(6)雑談
この記事へのコメント
うひゃ〜 天ぷらに座布団3〜枚〜
確かに 気持ちが弱ってる時の看護師の笑顔は ゲレンデで 出会う恋と 同じ感覚〜
でも、看護師さんは 仕事! それを期待すると 後で 痛〜い目になるから
あいみ〜ちんは
普段から 笑顔も良いけど 普通でね!
過剰演出は 自分の首を絞めるよ〜
うひゃひゃひゃ〜

でも、ベテラン看護師さん 多分あれは 演出でなく 素で仕事されてますね。
長年の経験が人格者として 育まれた感じ。
良い看護師さんに出会う事出来たね〜
Posted by ぬかるみの男 at 2006年12月20日 11:33
あははっ、ご心配には及びませんよー。
私にとっちゃ、作り笑顔は看護師になるのと同じくらい難関です。過剰演出は向いておりませんな、私。
ちょっとは作れ!という意見もありましょうが。。。
私の入院していた病院の看護師さんは、とても良い方が多いところで、快適に過ごせました。
今年の厄はこれで終わってほしいもんです。
Posted by at 2006年12月20日 23:36
質問。
>「ちょっとここ、持っててもらえる?」って、新聞をとめるやつよー。

って、
新聞は何にお使いになるのかしら??
とめる?どこを?どんな風に?
Posted by かずよ at 2006年12月21日 00:49
>かずよさん
説明不足ですみません。
新聞がばらばらにならないようにとめるクリップっぽい棒みたいなやつです。新聞を開く側と反対のところをとめてあります。
病院の待合室や談話室などの新聞は大抵それでとめられ置かれています。
「新聞架」や「新聞挟み」という名前で売られているみたいです。
Posted by あいみー at 2006年12月21日 22:48
ほほー、納得。
あるね、あるね、そういうの。
結構タイヘンな作業なのね。
Posted by かずよ at 2006年12月22日 07:05
>かずよさん
ものによってやり方が違うようで、
私の出会ったおばちゃんは「ここの病院のは難しいさー」って言いながらやっていました。
Posted by あいみー at 2006年12月22日 22:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。