オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
あいみー
あいみー

2006年11月19日

天下分け目

織田がつき 羽柴がこねし天下餅 座りしままに食ふは徳川

今日の新聞の中に、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康がいた。
よく教科書で見かけるあの3人の絵。
特に歴史の授業が大好きだというわけでもなかったけど、
夏休みの宿題に歴史新聞というのが出て、
その時に私の取り上げたのが織田信長だった。
だからかな、この中では一番織田信長が好き。

しかも、あのプライドの高そうな顔で餅をついてる姿を想像したら、
なんだか可愛らしくも思えてくるさー。
家康が餅を食べてる姿なんて、見た目のまんまで面白くもなんともない。
本能寺の変の黒幕が実は秀吉だったかも・・・って説もあるので、
餅をこねてる姿を思い浮かべたって、可愛げのかけらも感じられないっ。

まー、信長が実際に餅をついたことはないかもしれんけど。

宿題なんて面白そうなのからやって、
苦手な作文とか工作とかは出さなかったりもしたから、
新聞作りは結構好きだったんだなー。
小学生のときは、新聞係をやりたがったし、
社会科で新聞作りの授業で書いた4コマ漫画も、
2コマだけだけど覚えている。肝心のオチは忘れちゃったなー。
・・・面白くなかったんだろうねー。

天下分け目と言うには少々大げさかもしれないけど、
知事選がありましたね。投票に行ったら、出口で1人の女性が立っていた。

投票所に入る私を見て何かを思った様子。
私の前に何人か出て行った人のことは見てるだけ。

何でいるんだろう、この人?と思っていたら、話しかけられた。
読売新聞の調査で・・・と言う。
はは~っ、これが噂の出口調査とやらか。
今まで選挙速報でそういうものがあるとは聞いていたけど、
本当にやってるんだね。

質問の回答者の年齢層や性別、誰に投票したのか。
これくらいしかないと思っていたけど、
全部選択式で他にも4つくらい質問があった。
これでも政策や沖縄県の将来性、自分なりの考えを持って投票したので、
時間はかからず、ぱぱっと○をつけてきた。

出入り口の近くに車を停められたので、どんな人に質問してるんだろー?
と、ちょっとだけ観察していた。

けど私が見てる間にはいなかったな。

20代くらいの男の人が出てきつつ、
「えっ、俺には聞かないのー?」風な感じもあった。

きっと見た目が私みたいな、選挙にあんまり興味の無さそうで、
あらくれ者のちんどんやっぽい人にだけ聞いてるんだろう。

あ、他にも出口調査をされた方々失礼しました。
私の会場のあのお姉さんの場合が、ということですよ。
私はちんどんやではないけども。まぁ、ノリですよ、ノリ。

私の家族も誰も聞かれなかったって言うんだものー。

どんな人に調査してるんですか?と逆調査をすればよかった。
と、帰って来てから後悔。

すこし前に当確が出たようですが、
こちらは県民が後悔しないような結果であるとよいですね。

こればっかりはすぐに分かることではありませんけど。




同じカテゴリー(雑談)の記事
ザ・肉食
ザ・肉食(2011-12-01 22:56)

11月11日は
11月11日は(2011-11-11 21:13)

小心者の嘆き
小心者の嘆き(2011-10-18 23:25)

複雑 沖縄そばの日
複雑 沖縄そばの日(2011-10-17 23:27)

YO!
YO!(2011-10-02 23:31)


Posted by あいみー at 23:27│Comments(2)雑談
この記事へのコメント
選挙 沖縄の知事選は
特に日本にとって重要な知事選挙だったから〜

東京に住民票があるから 投票権利なかったけど 参加したかった〜
呆れる程 翌日から
微妙に公約が変わってるし〜

何はともあれ 頑張ってもらいたいです。
政治不信に繋らない様に
Posted by ぬかるみの男 at 2006年11月20日 17:29
ぬかるみの男さんのように、理由があって投票できなかった方々もいるというのに、
今回の投票率は64.54%
もうちょっと上がると思っていたんですけどね。

公約全部を守ると言っていた新知事さん。決まったからには、投票した人たちを裏切らないように頑張ってもらいたいです。
Posted by あいみー at 2006年11月20日 23:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。