オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
あいみー
あいみー

2006年10月30日

どうするべき~?

ビジネス書ってのはほとんど読んだことはない。

興味はあるんだけども、
趣味の方に走ってしまう。

私は本を買い出すと、あれもこれもと買い続けるクセがあって、
落語の本を買ってから、また本を買ってしまった。

欲しかったけど、ずっと後回しになってた本。
タイトルとまえがきに惹かれた。
かなり売れてる本らしい。

どうするべき~?

目の前に千円札が落ちていたら、拾うか、拾わないか?
という問いで始まり、
この千円札を拾う人は、目の前の千円札を拾うことで目線が下がり、
他のものが見えなくなる。
したがって、結果的に損をする。
というのがまえがきにある。

帯の「残業をやめれば、給料は増える」ってのも、
不可解で興味深い。

まぁ、私は残業とはあまり関係ない仕事ですが。。。

まだ、第1章を読みえたところだけど、
今のところ、
「千円札を拾って、他のものもしっかり見ればいい」
という欲張りな考え方の私。

読み終わる頃には、この考えは変わっているのかどうかは分からない。



小学2年生のとき、友人と遊んでいるとお金が落ちていた。
「どうする~?どうする~?」と迷い、交番に届けることにした。

あっちゃこっちゃ寄り道しつつ、ようやく交番へ。

交番へ届けると、
「エラいね~」と、小学2年生には嬉しい褒め言葉。
ううっ、やっぱり届けてよかったぁ~。

と、思っていると、
「でもね、もう遅いから早く家に帰ったほうがいいよ。このお金は2人にあげるから」
って。


もう8時を過ぎていたから、当たり前か。

おいおい、拾ったお金、勝手にあげるなよっ!と、言いたいところだけど、
20円だったから、届けられることもなかっただろう。

私は千円札を拾うどころか、落ちてるのも見たことない。

それからまただらだら歩きながら、
ようやく友人と別れ、家へ。
「エラいね~」と言われたことで気分を良くして帰ったら、
家の前では私が帰ってきてないと大騒ぎ。

そりゃあそうだ、もう9時過ぎてるんだもの。
小2にしたら、遅すぎる。

おばあちゃんの家やいとこの家もさんざん探し回ったらしく、
怒られた。

千円札どころか、20円で他のものが見えなくなっていたんかもしれん。

あなたは今、目の前に千円札が落ちていたら拾いますか?
そのまま通り過ぎることができますか?


同じカテゴリー(雑談)の記事
ザ・肉食
ザ・肉食(2011-12-01 22:56)

11月11日は
11月11日は(2011-11-11 21:13)

小心者の嘆き
小心者の嘆き(2011-10-18 23:25)

複雑 沖縄そばの日
複雑 沖縄そばの日(2011-10-17 23:27)

YO!
YO!(2011-10-02 23:31)


Posted by あいみー at 23:20│Comments(5)雑談
この記事へのコメント
この本おもしろそう!!興味があるわ☆★
私も、「千円札を拾って、他のものもしっかり見ればいい」というあいの考え方賛成(^^)/
考えが変わったら教えてね♪
見つけたら私も読んでみよう。
Posted by tomomichel at 2006年10月31日 00:21
私は5000円を拾い、一万円を落としました…。まさにgive-and-take?
届けるべきやと思いますm(_ _)m
Posted by オヤケン at 2006年10月31日 01:20
旦那の毎日の残業で我が家の家計が成り立ってますんで、
「残業をやめて。」
なんて、口が裂けても言えないな。
この本は一般サラリーマン対象かな?
バスむっちゃーも該当するかな?

昔、
駅で切符を買おうと千円入れようとしたら、
すでに千円が入っていた事があったよ。
迷いもせずその千円で切符を買い、
お釣りと自分の千円は財布にしまいました^^
Posted by かずよ at 2006年10月31日 09:41
残業しても手当てないんだけど!
そのうえボーナスなし!
すべて込みの年棒制なんだけど!

まだ本読んでないけど・・・
色々な形態があるからね!

千円?もち落ちてたら 拾うかな?
でもその後 多分お金落とすはず

だから・・・・拾わず 無視かも?
Posted by ぬかるみの男 at 2006年10月31日 18:48
>tomomichel
今日は2章を読んだけど、今んとこ千円札に関しては、まだ変わらないなぁ。
でも、面白いことが書いてあって、
これからはビジネス書にハマりそう。
チャンスがあったら読んでみて。

>オヤケン
私も思ったなぁ。「お金を拾ったら届ける」っていう選択肢はないのか?って。
まぁ、千円落として「がっかり」という事はあっても、落し物として届ける人はいないってことだはずね。私もきっと届けないな。(そんなに裕福じゃあないくせに)
今度オヤケンは「五千円札は拾うな」という本を書いて、一儲け!?

>かずよさん
この本の著者が言うには、残業をやめてその時間を「頭を使う」時間にあてて、戦略を考えるのだそうです。そうすることで、新しいものを生みだし、結果的に業績が伸びる。という話。
ただ、この方法を認めてくれる会社じゃないと、こういう働き方はできないと私は思うんです。
会社の規模に関わらず、経営者や管理職にある方々には、読んで欲しい本ではあります。

>ぬかるみの男さん
うひゃ~っ、年俸制ですかぁ。スゲーっ!!
千円札を拾わない人が金持ちになれると、本には書いてありました。
やっぱりそうかぁ。。。
私もいつかそう思える日が来るんでしょうかねぇ。
Posted by あいみー at 2006年10月31日 23:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。